
最新記事一覧
-
投稿した文章が意図しない意味で広まってしまい炎上!
今回は、投稿した文章が意図しない伝わり方をしたために炎上した事例を紹介します。 投稿文が様々な意味で読み取られ議論に発展し炎上 Twitter上に投稿したツイー…記事を読む
-
リスク対策にプラス!リスクアセスメントの手順と5つの注意点
「リスクマネジメント」「危機管理」とともに、もうひとつ大切な手法が「リスクアセスメント」です。「アセスメント」とは評価や査定といった意味で、法人で起こりうるリス…記事を読む
-
ソーシャルメディアポリシー作成前に!重要な2つの目的と参考雛形5選
ソーシャルメディアポリシーの重要な2つの目的と、うまく機能させるための5つのポイントについて紹介します。ソーシャルメディアポリシーを作成するとき、「他社がどのよ…記事を読む
-
2019年4月更新!炎上リサーチレポート~撮影者が殺到した撮影スポットが私有地だったため炎上!~
ネット炎上として判別したものを毎月リサーチ後分析し、レポートとして配信していきます。 弊社が独自に設定した条件にて情報を算出し、カテゴリー別の件数推移と、特徴的…記事を読む
-
企業サイトの脆弱なセキュリティにユーザーが不信感を抱き炎上!
今回は、企業サイトのセキュリティが脆弱なのではないかとユーザーが不信感を抱いたことで炎上した事例を2つ紹介します。 事例1:自分のではない個人情報が表示され炎上…記事を読む
-
なぜ不謹慎狩りは起こるのか?4つの事例と6つの対策方法まとめ
不謹慎狩りが起きてしまう原因と、企業がするべき6つの対策について4つの事例をもとに解説します。 災害発生時や世間でネガティブな出来事が話題になっているとき、SN…記事を読む
-
リスクマネジメントセミナー~リスク管理・危機発生時のノウハウを学ぶ~
合同開催|ジールコミュニケーションズ × アクセスイースト ご好評につき第二回リスクマネジメントセミナーの開催が決定!2019年初頭に話題となっている「従業員に…記事を読む
-
本当はちがう!?リスク管理と危機管理とは
2019年現在、不適切動画や不正、不祥事、SNSによる炎上などさまざまなリスクが潜む中、「リスク管理」と「危機管理」という言葉をよく耳にするようになりました。 …記事を読む
-
危機管理は「危機」を感じる前に!~3つの事例と4つの実施ポイントから学ぶ~
「危機管理」とは何なのか? 「危機管理」の目的とは? 「危機管理」の具体的方法とは? 法人にとってのリスクはひとつとは限りません。自然災害によるものや、事故、人…記事を読む
-
守りたい!リスク管理を知るための3つの疑問
「リスク管理」とは何なのか? 「リスク管理」の目的とは? 「リスク管理」とは具体的にどうやるのか? 2019年2月は「バイトテロ」という言葉ができるほど、バイト…記事を読む
-
2019年3月更新!炎上リサーチレポート~演出のために情報操作をしたと思われる表現をし批判殺到~
ネット炎上として判別したものを毎月リサーチ後分析し、レポートとして配信していきます。 弊社が独自に設定した条件にて情報を算出し、カテゴリー別の件数推移と、特徴的…記事を読む
-
そっくりなロゴを商標登録し、酷似した店舗をオープンさせ炎上!
今回は、「国内のスイーツ店が海外のスイーツ店からの告発を受けて批判が殺到した」ケースを紹介します。 海外のスイーツ店Tが「自社のロゴが日本でコピーされたため使用…記事を読む
お知らせ
-
2020.02.27
新型コロナウイルス感染拡大に伴うセミナー中止のお知らせ
-
2019.09.19
フジテレビ系列「グッディ!」でレピュ研の記事が参考資料として使用されました
-
2019.08.01
宣伝会議「アドタイ・デイズ 2019(秋)」へ出展いたします