2017年5月更新!炎上リサーチレポート~SNSの間違った使い方で企業が炎上~

2017年5月更新!炎上リサーチレポート

年間炎上件数1086件!レピュ研が企業にあわせた炎上コンサルティングをご案内
ネット炎上事例として判別したものを毎月リサーチ後分析し、レポートとして配信していきます。
弊社が独自に設定した条件にて情報を算出し、カテゴリー別の件数推移と、特徴的な炎上について解説を行います。

5月炎上リサーチレポート

4月のネット炎上件数119件となりました。4月で一番多かった内容は、教育関連や法人での事件や不祥事への批判といったもので24件(20.2%)でした。新年度に入り、新入社員へのつらい研修の実態などが目立ちました。続いて芸能人の不適切行為や批判といったジャンル(エンタメ)が、23件(19.3%)一般人の問題行為への批判のジャンル(一般個人)が21件(17.6%)となりました。

月間炎上数の推移グラフ

月間炎上数の推移グラフ

2017年4月にピックアップする炎上は、Twitterで拡散された新入社員の「ブラック研修」についてです。が2017年度に入り、多くの学生が社会人一年目として奮闘する中、「ブラック研修」が問題視されています。

炎上事例PickUP

5月炎上事例ピックアップ

5月炎上事例ピックアップ

今回炎上問題となった「ブラック研修」とは、新入社員が本を売り歩くというものでした。しかしそれだけではなく、ネットを騒然とさせたのが、背中に

「新卒研修なう。17新卒! タグ付けOK!! ♯新社会人本を売る」

と大きく書かれた紙を背負っていたことです。目撃者が写真付きでTwitterに投稿したところ、あっという間に拡散され

「これはパワハラじゃないか?」「さすがにやりすぎだ!どこの企業なんだ?」

などの声とともに炎上しました。ネットで話題となったことで、テレビメディアでも大きく取り上げられる事件となりました。

デマ情報で関係ない企業が「犯人」になってしまった

「ブラック研修」をしている企業の犯人は特定されていません。一部ネットでは、某人材紹介会社の研修ではないかと噂されたが、該当会社からは「当社とは一切関係ございません」と発表があり、炎上が飛び火しただけという事態になりました。最終的に炎上のネタとなった「ブラック研修」を行った該当企業はどこだったのか、未だに謎に包まれたままですが、現代社会だからこその炎上事例といえるでしょう。

インターネット上に書かれたデマ情報で炎上してしまった企業の記事もあわせてごらんください。

間違ったSNSの使い方が原因

間違ったSNSの使い方が原因

今回の炎上原因は、SNSで拡散しようとした内容に不適切な表現があったことがです。この会社は、拡散機能の優れたSNSであるTwitterにて「新社会人本を売る」というハッシュタグを利用者に流行らせ、セールス活動につなげようとしていましたが、会社の研修自体に疑問を持つ人が多く、逆に評判を下げる結果になってしまいました。

昔は同様の研修があったとしても、人々の反感的な意見は小さな範囲にとどまったものでした。しかし、Twitterにより瞬く間に情報は拡散され、多くの人の反感的な意見は募り炎上になってしまったと言えます。そして今回の炎上は、情報が拡散すると同時に、関係のない会社の名前も同時に拡散され、風評被害にあう事態になりました。2017年5月現在でも、今回の炎上事例と関係のない会社のことを疑うような投稿が、拡散されつづけてしまっています。

SNSの正しい使い方とは

SNSの正しい使い方とは

近年SNSはセールス活動のツールとして注目され、こぞって企業は活用を初めています。しかし今回の事例のように、使用を間違えると、一転炎上になりかねないツールでもあるのです。SNSの正しい使い方と、セールスツールとしてどう活用するのが正しいのか、しっかりとした知識をつけ、正しいマーケティング戦略につなげる取り組みが重要です。レピュ研では、SNSマーケティングについてのセミナーを開催しています。お気軽にお問合せください
炎上になる前に防ぐには?レピュ研が炎上コンサルティングをご提案します。
■炎上が起こるのメカニズムについて詳しく解説しています。
>ネット炎上のメカニズムと2017年炎上事例5パターン

■間違ったネットの使い方で炎上した企業について詳しく解説しています。
>ネガティブ情報を削除!企業の隠ぺい行動に疑問の声

■炎上に参加する人たちの正体を詳しく分析しています。
>炎上に参加する人たちの正体とは?行動パターンと心理

関連して読まれている記事

  1. 【最新版】2018年6月更新!炎上リサーチレポート~女性客をバカにしているとして飲料品メーカーが炎上~
  2. ソーシャルメディアポリシーの作り方10項目と参考事例9選
  3. 忘れられる権利とは?知る権利との違いと事例や特徴まで
  4. セミナーを受けよう!炎上・危機管理の知識をつけるために

メールマガジン配信中

レピュ研は企業をデジタルリスクから守るための最新お役立ち情報を配信しています。風評被害や危機管理に関する情報や、企業リスクに関するセミナー情報などをご紹介していますので、ぜひご活用ください。

無料資料ダウンロード

専門家が教えるリスク対策のノウハウや、炎上事例などが詰まった資料(ホワイトペーパー)を無料でダウンロードいただけます。社内で情報をご共有・ご提案する際など、様々な場面でご活用ください。

お問い合わせ・ご相談

ご不明点やご質問がございましたら、こちらからお問い合わせください。施策にご興味がある方や、施策に関してのご質問も受け付けております。お電話またはメールフォームよりお気軽にご相談ください。

PAGE TOP