マナー違反が原因でテーマパークの遊具が撤去されて炎上!

マナー違反が原因でテーマパークの遊具が撤去されて炎上!

テーマパークTの木箱型のアトラクションが撤去されることになり、一部のお客さんのマナー違反が問題視されて炎上した事例を紹介します。炎上の発端は、ネット上で「SNS投稿用の写真を撮るためにマナーを守らない人が増えたため、木箱が撤去される」という憶測が広まったことです。木箱の上に乗った人の中には、SNSに投稿した写真が拡散されて多くの人から批判を受けることになってしまいました。

SNSに投稿した写真が炎上の火種となってしまわないためにも、炎上した原因と対策について学んでいきましょう!

木箱が撤去されることで、改めてマナー違反を問題視する声が殺到!

木箱が撤去されることで、改めてマナー違反を問題視する声が殺到!

2018年12月某日、テーマパークTで音を鳴らして遊ぶ木箱のアトラクションが撤去されることになり、ネットではマナー違反をしている人に批判の声が殺到してしまいました。もともとテーマパーク内で、SNS投稿用の写真を撮るためにマナーを守らない人が増えたことが問題視されていたためです。今回の木箱の撤去理由についてテーマパークの運営側は、

「改修工事の対応の一環」

と答えています。しかし、ネットでは、

「フォトジェニックな写真を撮るためにマナー違反者が増えてしまったことが原因」

という憶測がもとで炎上してしまいました。また、木箱の上に乗って写真を撮ったことで一度炎上したモデルやアイドルの写真が再び拡散されたことで注目が集まり、さらに批判の声が大きくなってしまったのです。

炎上した3つの原因

炎上した3つの原因

原因1:フォトスポットと勘違いしている人がいたため

木箱を仕掛けのあるアトラクションではなく、フォトスポットとして認識している人が多くいたため炎上してしまいました。木箱は、フタを開けて音を楽しむことを目的としたアトラクションであり、足を置いたり座ったりすることは禁止されています。しかし、SNSでは木箱に乗った人の写真が出回っているため、

「木箱に乗ったらいけないっていうルールあるなんて知らなかった」
「みんな乗ってるからフォトスポットだと思ってた」

と、木箱の使用目的を勘違いしている人が多くいました。中には、木箱に書かれている「NO STEP」という注意書きを「踏まないで」ではなく「土足禁止」という意味として捉えていた人もいました。

原因2:乗り物に乗れない子供たちが楽しめる遊具だったため

木箱にフォトスポット目的の若者が集まってしまい、子どもたちが遊びづらくなっていたため炎上してしまいました。ネットでは、

「小さい子が楽しく遊べる場所だったのに残念すぎる」
「写真を撮る人が行列していて、遊べない子供たちを見てかわいそうだと思った」
「遊んでる子どもをどかして写真撮ってる人もいてびっくりした」

と、木箱が子どもの遊び場ではなくなってしまったことを残念に感じている人が多くいました。また、

「子どものころよく遊んだ遊具が撤去されて悲しい」

と思い出のアトラクションがなくなってしまうことにショックを受ける人もいました。

原因3:マナーを守れない人が多くいたため

マナーを守って写真を撮れない人が多くいたため炎上してしまいました。ネットでは、

「マナー守れない人のせいで、木箱が撤去されるのは嫌だ」
「SNSで評価されるための写真を撮ってる人達がきらい」
「写真を撮るためならマナー守らなくてもいいみたいな考え反対」

とSNSに投稿するためにフォトジェニックな写真を撮ることに夢中な人をネガティブに感じる人が多くいました。

2つの炎上対策

2つの炎上対策

対策1:マナーを守って楽しもう

テーマパークなど多くの人が遊ぶ場所では、まわりへの配慮を忘れずにマナーを守って楽しみましょう。マナーやモラルの悪さが問題視され「SNS投稿のためにフォトジェニックな写真を撮る行為」にネガティブなイメージを持つ人が増えてきているためです。SNSに投稿した写真は全世界のユーザーからすぐに評価してもらえるので、若い世代を中心にフォトジェニックな写真を撮ることがステータスとなっていますよね。しかし、写真に夢中でマナーを守らない人が増えてしまうと、今回の事例のようにテーマパーク側も安全などを考えてアトラクションや装飾物を撤去しなければいけなくなってしまいます。テーマパーク側が、禁止にしている理由をしっかり理解して、みんなが安全に楽しむためにも正しい使い方で遊びましょう

対策2:危険行為にならないように注意しよう

写真を撮るときは、夢中になって危険な行為をしないように注意しましょう。フォトジェニックな写真を撮るためとはいえ、アトラクションやオブジェの上に乗るような行為は、器物破損や思わぬ事故に繋がる恐れがありとても危ないためです。実際に、写真を撮ることに夢中になり過って展示物を壊してしまい、多額の賠償金を請求されてしまうケースがあることを覚えておきましょう。今回の事例のように、「みんながやっているから」といって、木箱の上に乗ること安全だとは限らないですよね。写真を投稿する人は、他のユーザーに「危険行為だ」と批判されないためにも、撮影しても大丈夫な場所やものかどうか慎重に見極めることが大切です

SNSへ写真を投稿するリスクを理解しよう

ユーザーは、SNSへ写真を投稿するというリスクをしっかり理解して、モラルを守って利用しましょう。写真を見た人が、マナー違反や迷惑行為としてネット上に拡散することで炎上してしまう危険性があるためです。フォトジェニックな写真を撮ることは魅力的ですが、写真を撮るときのモラルやマナーについてよく考える必要があるでしょう。

ネット上のお悩みをレピュ研が解決いたします|問合せフォームレピュ研がお届けするお役立ち情報をGET|メルマガ登録フォーム

関連して読まれている記事

  1. 落語家の炎上から学ぶ!炎上から身を守る方法
  2. 2020年10月更新!炎上リサーチレポート~誤った情報を発信したことで炎上~
  3. 2021年4月更新!炎上リサーチレポート~SNSの投稿内容が性差別的だとして炎上 ~
  4. 「こんなお店二度と行きません!」人気ツイッタラーのカキコミでお店が炎上

メールマガジン配信中

レピュ研は企業をデジタルリスクから守るための最新お役立ち情報を配信しています。風評被害や危機管理に関する情報や、企業リスクに関するセミナー情報などをご紹介していますので、ぜひご活用ください。

無料資料ダウンロード

専門家が教えるリスク対策のノウハウや、炎上事例などが詰まった資料(ホワイトペーパー)を無料でダウンロードいただけます。社内で情報をご共有・ご提案する際など、様々な場面でご活用ください。

お問い合わせ・ご相談

ご不明点やご質問がございましたら、こちらからお問い合わせください。施策にご興味がある方や、施策に関してのご質問も受け付けております。お電話またはメールフォームよりお気軽にご相談ください。

PAGE TOP