2020年4月更新!炎上リサーチレポート~公式アカウントでの発言が不適切だとユーザーから指摘され炎上~

2020年4月更新!炎上リサーチレポート~公式アカウントでの発言が不適切だとユーザーから指摘され炎上~

4月炎上リサーチレポート

4月炎上リサーチレポート

2020年3月のネット炎上件数は37件でした。2020年3月で多かったのは一般個人の事例であり、11件もの炎上が起きていました。今月の一般個人での炎上事例では、番組内での発言やインタビューの内容に批判が集まったり、SNS上にデマを掲載したことで炎上につながった事例が多くありました。また、法人関係とメディア関係の炎上も各7件と多くあり、ユーザーへの対応に批判が集まったり、公式アカウントでの発言が問題視されたことが炎上につながった事例が多くありました。今回のピックアップ炎上は、法人関係の炎上事例から紹介します。

炎上事例PickUP

SNS上に投稿した発言が不適切だとして炎上!

3月上旬、公式アカウントが投稿した内容に、ユーザーから批判が集まりました。このアカウントは、高校生を対象としたイベントのスタッフが運営するものです。投稿内容は

 ・感想文を出してほしい
 ・提出がなければ志望大学に報告をする
 ・場合によっては就職先にも報告する
 ・嫌な思いをしたくなければ今すぐ感想文を書こう

というものでした。

投稿内容を見たユーザーから出た意見

投稿内容を見たユーザーから出た意見

この投稿を見た視聴者からは

「大会の印象が悪くなるし、参加したくなくなる」
「個人情報の不正使用では……?」
「脅迫じゃない?」

など、運営に不信感を抱いたり参加意欲を削がれたりするユーザーが多くいました。また、この内容が投稿された数時間後に謝罪文が投稿されましたが、感想文の提出に関する内容が記載されていたり、署名が本名ではなかったりしたことから、

「結局、感想文の催促してるじゃん」
「謝罪文なのにハンドルネームなの?」

など、適切な謝罪文ではないとするユーザーが多く、二次炎上につながりました。

マニュアルを社内に浸透させることが大切

今回は、公式アカウントに投稿された内容が、

 ・脅迫なのではないか
 ・個人情報の取り扱いどうなってんの?

など、ユーザーに不信感を与えてしまいました。公式アカウントを運営する際には、マニュアルとして、運営目的やターゲットなどを明確にする必要があるでしょう。また、運営に関わる人物全員が共通認識として理解することが大切です。マニュアルを作成するだけではなく、しっかりと理解し運営していくことが必要でしょう。

関連して読まれている記事

  1. デリバリー会社が台風のなか宅配を実施して批判殺到で炎上
  2. 【2021年5月度】企業炎上動向調査レポート
  3. 3つの対策
  4. 都合の悪い情報を検索非表示にした企業が炎上!

メールマガジン配信中

レピュ研は企業をデジタルリスクから守るための最新お役立ち情報を配信しています。風評被害や危機管理に関する情報や、企業リスクに関するセミナー情報などをご紹介していますので、ぜひご活用ください。

無料資料ダウンロード

専門家が教えるリスク対策のノウハウや、炎上事例などが詰まった資料(ホワイトペーパー)を無料でダウンロードいただけます。社内で情報をご共有・ご提案する際など、様々な場面でご活用ください。

お問い合わせ・ご相談

ご不明点やご質問がございましたら、こちらからお問い合わせください。施策にご興味がある方や、施策に関してのご質問も受け付けております。お電話またはメールフォームよりお気軽にご相談ください。

PAGE TOP